老舗紹介もともと歴史の古い老舗料理店に興味がありまして。

創業100年以上なんて聞くと、もう行かずにはいられないわけです。100年以上もお店を続けるって並大抵のことじゃないと思います。ちなみに、明治時代付近に創業したお店には数軒足を運んだのですが、ここでふと疑問が。

「一番歴史の古い老舗料理店って、どこだろう?」

「日本最古」となると、どこ(何県)にある、何料理のお店なのか見当もつかず、また、気軽にお店に行くことは出来そうもないので、まずは自分で行ける範囲内(=東京都内)で調べてみよう!と思いました。

早速、東京都内の老舗店を調べてみると、なんと!創業300年以上のお店まであるではないですか。

すごいですよね、300年以上も続いているなんて。

いつの時代のお店だよ?!って感じです。

…すると、今度は歴史の話になってきちゃいまして…

そのお店が開店したとき、世の中ではなにが起きていたんだろう?

創業300年以上なんて時代が古すぎて、その時起きていた出来事と照らし合わせてみないと、どうもピンと来ない…というか実感がわかないんです。そもそも「元号」なんて明治以前はほとんど覚えていませんし。
今回、年表を作ってみて「こんなに(元号って)あったんだ~」と、かなり驚きました。きっと学校で習ったはずですが、記憶の彼方で覚えていない元号も多数…w

お店には順次行ってご紹介していくとして、まずは年表と老舗料理店のリスト(=次どこに行くかリストですね。)を、その時代の出来事と共にざっくりとまとめてみました。

老舗料理店(と近辺の出来事)に興味のある方は、ぜひ年表と見比べながら「へー」とか「ほぅ~」とかうなづきながら、お店にも行ってみてください。

ええ、私ももちろん行ってみたいと思います!

【一覧】創業350年以上も!慶安~昭和までの東京都内 老舗料理店

年代/西暦(元号) 店名・できごと(江戸時代~)
1600年代 元和
げんな
1615年-1624年
寛永
かんえい
1624年-1645年
正保
しょうほう
1645年-1648年
慶安
けいあん
1648年-1652年
「王子扇屋」創業370年(1648年/慶安1年)
【王子】一子相伝の釜焼玉子、店頭販売
※慶安3年には柳生十兵衛、慶安4年には3代将軍 徳川家光が亡くなっています。
承応
じょうおう
1652年-1655年
明暦
めいれき
1655年-1658年
万治
まんじ
1658年-1661年
寛文
かんぶん
1661年-1673年
延宝
えんぽう
1673年-1681年
天和
てんな
1681年-1684年
貞享
じょうきょう
1684年-1688年
元禄
げんろく
1688年-1704年
「笹乃雪」創業327年(1691年/元禄4年)
【根岸】豆富料理・とうふ茶漬

 


「笹巻けぬきすし総本店」創業312年(1702年/元禄15年)
【淡路町】押し寿司、店舗(11席)・持ち帰り

※元禄14年、浅野内匠頭が刃傷事件、翌15年に赤穂浪士が吉良邸に討ち入り。(忠臣蔵より)

1700年代 宝永
ほうえい
1704年-1711年
正徳
しょうとく
1711年-1716年
享保
きょうほう
1716年-1736年
「もゝんじや」創業300年(1718年/享保3年)
【両国】山くじら(猪肉)料理、すき焼き
※享保元年には徳川吉宗が徳川幕府8代将軍となり、享保13年には天才発明家として有名な平賀源内が誕生しました。
元文
げんぶん
1736年-1741年
寛保
かんぽう
1741年-1744年
延享
えんきょう
1744年-1748年
寛延
かんえん
1748年-1751年
宝暦
ほうれき
1751年-1764年
「玉ひで」創業258年(1760年/宝暦10年)
【人形町】鳥料理店(親子丼)
※宝暦11年には、9代将軍 徳川家重が亡くなっています。
明和
めいわ
1764年-1772年
安永
あんえい
1772年-1781年
天明
てんめい
1781年-1789年
寛政
かんせい
1789年-1801年
「大江戸」創業218年(1800年/寛政12年)
【東銀座】うなぎ・割烹(うな重)
※寛政12年は伊能忠敬が蝦夷地を初めて測量した年です。
1800年代 享和
きょうわ
1801年-1804年
文化
ぶんか
1804年-1818年
文政
ぶんせい
1818年-1831年
天保
てんぽう
1831年-1845年
「甘味処 初音」創業181年(1837年/天保8年)
【水天宮前】甘味処(杏あんみつ)
※天保8年は、大塩平八郎の乱(江戸幕府への反乱事件)が起きました。
弘化
こうか
1845年-1848年
嘉永
かえい
1848年-1855年
「割烹 嶋村」創業168年(1850年/嘉永3年)
【日本橋】日本料理、小料理屋
※嘉永7年には、日米和親条約が締結されました。
安政
あんせい
1855年-1860年
「鍵屋」創業162年(1856年/安政3年)
【鶯谷】酒屋→居酒屋(1949年/昭和24年~業態変更)

 


「立会川 吉田家」創業162年(1856年/安政3年)
【大井町】本格手打ちそば


※安政3年8月に安政八戸沖地震が発生し、その約1ヶ月後に北海道駒ヶ岳が噴火しました。

万延
まんえん
1860年-1861年
文久
ぶんきゅう
1861年-1864年
「日本橋 とよだ」創業155年(1863年/文久3年)
【日本橋】日本料理・割烹
※文久2年には生麦事件、翌年 文久3年には、薩英戦争が起きました。
元治
げんじ
1864年-1865年
慶応
けいおう
1865年-1868年
「竹葉亭」創業152年(1866年/慶応2年)
【東銀座】うなぎ店(うな重、鯛めし)
※慶応2年 五稜郭が完成、慶応3年「ええじゃないか」、慶応4年に戊辰戦争が起こりました。
明治
めいじ
1868年-1912年
「室町砂場」創業149年(1869年/明治2年)
【神田】そば屋(ざるそば、もりそば)

 


「伊勢重」創業149年(1869年/明治2年)
【小伝馬町】鍋料理・すき焼き店(※すき焼きは東京で最古?)


「あひ鴨一品 鳥安」創業146年(1872年/明治5年)
【東日本橋】合鴨料理専門店(相鴨すきやき)


「浅草田甫 草津亭」創業146年(1872年/明治5年)
【浅草】本格料亭


精養軒」創業146年(1872年/明治5年)
【上野】フランス料理店・洋食店(ハヤシライス)


「韻松亭」創業143年(1875年/明治8年)
【上野】割烹料亭(とりすき焼き)


「二葉鮨」創業141年(1877年/明治10年)
【東銀座】寿司屋(バラちらし、寿司)


「ちんや」創業138年(1880年/明治13年)
【浅草】すき焼き


「銀座 天國」創業133年(1885年/明治18年)
【銀座】料亭(天丼、天ぷら)


「むさしや」創業133年(1885年/明治18年)
【新橋】洋食店 ※カウンター8席(ナポリタン、オムライス)


「煉瓦亭」創業123年(1895年/明治28年)
【銀座】洋食店(元祖オムライス、ポークカツレツ)


「黒船亭」創業116年(1902年/明治35年)
【上野】洋食店(ハヤシライス)


「松本楼」創業115年(1903年/明治36年)
【日比谷】洋食店(ハイカラビーフカレー)


「ぽん多本家」創業113年(1905年/明治38年)
【上野】とんかつ屋(とんかつ)


「みますや」創業113年(1905年/明治38年)
【淡路町】居酒屋(※居酒屋としては東京最古?)


「松栄亭」創業111年(1907年/明治40年)
【淡路町】洋食店(洋風カキアゲ)


「末げん」創業109年(1909年/明治42年)
【新橋】鳥料理店(かま定食(親子丼))


「ビアホール ランチョン」創業109年(1909年/明治42年)
【神保町】ビアホール


「小春軒」創業106年(1912年/明治45年)
【人形町】洋食店(カツ丼)

1900年代~ 大正
たいしょう
1912年-1926年
「並木藪蕎麦」創業105年(1913年/大正2年)
【浅草】蕎麦屋店(ざるそば)

 


「巴家」創業94年(1919年/大正8年)
【神田】広東料理店(焼きそば)


※大正12年、関東大震災で東京は焼け野原と化しました。

昭和
しょうわ
1926年-1989年
「梅林」創業91年(1927年/昭和2年)
【銀座】とんかつ店(カツ丼、とんかつ)

 


「チョウシ屋」創業91年(1927年/昭和2年)
【東銀座】ハムカツ、サンドイッチ


「資生堂パーラー」創業90年(1928年/昭和3年)
【銀座】洋食店(ビーフシチュー、オムライス)


「たいめいけん」創業87年(1931年/昭和6年)
【銀座】洋食店(オムライス)


「銀座 スイス」創業71年(1947年/昭和22年)
【銀座】洋食店(カツカレー)


「鳥ぎん 銀座本店」創業67年(1951年/昭和26年)
【銀座】鳥料理店(とり釜飯)


「銀座イタリー亭」創業65年(1953年/昭和28年)
【銀座】イタリアンレストラン(ピザ、パスタ)


「銀之塔」創業63年(1955年/昭和30年)
【東銀座】洋食店(シチュー)


「葡萄屋」創業59年(1959年/昭和34年)
【銀座】鳥料理・居酒屋(やきとり)


「はと屋」創業56年(1962年/昭和37年)
【新橋】洋食店(オムライス、ハンバーグ)


「舞浜」創業50年(1968年/昭和43年)
【新橋】小料理店(魚介・海鮮)

平成
へいせい
1989年-2018年

※2018年(平成30年)2月現在

いかがでしたか?

興味のある老舗料理店はみつかりましたか?

今も続いている老舗店って、すごい

老舗料理店の魅力は長い年月の間のれんを守り続け、たくさんのお客さまに愛されたその店自慢の名物料理(メニュー)ではないでしょうか。

「玉ひで」の親子丼、「精養軒」のハヤシライス(ドミグラスソース)、「煉瓦亭」のポークカツレツや元祖オムライス、「むさしや」のナポリタン、「資生堂パーラー」のビーフシチューなど、そのお店に行ったらコレ!というメニューがありますね。

料理がまずかったり手抜きだったり、なにか問題を起こしたりすれば、たちまち悪評が立ち消えていってしまう飲食店もたくさんあると思います。数百年もの間のれんを守り続けてきたということは、そのお店が味やこだわりだけでなくさまざまな面で優秀だからだと思うのです。

また、優秀なだけではなく、時には「運」も味方につけたのでしょう。
長い年月の間には天災や戦争、後継者問題や事件などさまざまな事が起こるわけです。

例えば、大正12年に起きた関東大震災は、想像を超える甚大な被害を出し東京も火災で焼け野原と化した場所が多数ありました。この地震で失われた老舗料理店や歴史的建造物は相当数あると思われます。
さらに、天災だけでなく幾度かの戦争もありましたので、そんな激動の歴史をくぐり抜けて今もなお営業し続けているということは、ものすごい事だと思うわけです。

また、年表の一番上にある、370年間続いている「王子扇屋」の厚焼き卵は一子相伝でその味をずっと後世に伝え続けて今に至るわけです。(※「王子扇屋」は元は料亭だったそうです。)料理人たちの「受け継いでいく」プロ根性もすごいですよね。

私はそんな時代背景を学びつつ老舗店を訪れるのが好きです。
そして、美味しいものを食べ歩くのが大好きなのですw

更紗
さて、と、次はどのお店に行ってみようかな♪
アンナ姫
ホント、老舗店のおすすめメニューはどれも美味しいし、楽しいし、感動しますね。
トー
これからも老舗店で、たくさん美味しいものに出会えるといいね!
更紗
ステキなお店・美味しい料理ばかりなので、いろいろ紹介していきたいと思ってるよ~。
オーウェン王
もはやライフワークじゃな。
更紗
なかなかいい趣味でしょ♪
オーウェン王
そうじゃな!